2009年04月の記事 | アオバフォト★ブログ
2022.01.30 Sunday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2009.04.29 Wednesday

健康に育てる

10「強い体、健康な体づくり」

あんじが産まれた赤ちゃんの時から思ってる事だ。

d7e70333169641efba50763cfddf638d.gif薄着で育てる
強い皮膚を作るためにも(乾布摩擦の良さもココ)。
自分の体で温度調節ができるように。間違っても、隆ちゃんみたいにならんように。
体を沢山動かして遊ぶために。


d7e70333169641efba50763cfddf638d.gif健康な食事
間食ばっかりしない。
野菜を取る。肉より魚。
体に良いものは積極的にとる。おからをハンバーグにしたり、、、
できるだけ手作りの物を。(コンビ二などで買った物ばっかり小さいころから食べてると、その味しか受け付けなくなる。添加物も体にたまってく。コンビニのものばっかり食べていると産まれた子供がアレルギーを持つことも多いらしい。)

まあ、おかしの好きな子供には何かと難しい。私が必死にやってても、じじばばがこっそりあげたり、好きなものをあげないと、私がひどい親に思われたり。


d7e70333169641efba50763cfddf638d.gifクーラーの効いた部屋ですごさない
隆ちゃんなんて特にそうだが、暑い日にはクーラーガンガン9011fe8c00043184175ecb67b0f99e04.gif
クーラーつけたって必要以上には涼しくしない。寝苦しくならないくらいギリギリくらいで。
それでなくても、外に行ったら、冷えるくらいの場所は沢山ある。
ただでさえ”冷え”は体に悪い。

d7e70333169641efba50763cfddf638d.gif土踏まずを作る
産まれてすぐは無い土踏まず。6.7歳くらいの間にできてきます。
*二本足であるく人間。土踏まずのお陰で力が入り、転ぶ、倒れる、から救ってくれるのだ。


作るためには、、、

*足の運動    f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif足でジャンケン   f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif足で物をつかむ
*素足で歩く    f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif足がよく動き、床をしっかり蹴ることができる
   いおりの時は気持ちが薄れてしまったけど、あんじは赤ちゃん靴下履かせた事あるっけなあー         ーってくらい
*いっぱい歩く    f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif外で遊ぶ
*足に合った靴をはく     f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gifあんじの場合横幅が大きいのか、大き目が好みらしく難しい

2009.04.28 Tuesday

子供の叱り方


親がイライラする理由で代表的なもんといえば、
f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif 育児と家事の両立が大変!
f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif ストレス!イライラ・・・
f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif 子どもを叱るのに疲れる





*しかっても、きかない→より激しく叱る→激しく叱る→疲れる→ストレス。
これってものすごく、悪循環EntryImage.gif

*怒ることで、子供を恐怖においやる。その効果って一時的?!

*叩く→子供がまねする。子供は言葉より、行動をまねします。


decoemo~01.gif叱らない事が正しいとはいいませんが、、保育士さん、相談の先生、に相談すると”叱らない”方をゆわれます。私はそれに賛成☆でも、声をあげて叱らない親を否定する人もいれば、叩いて怒る事を立派と思ってる人もいます。それを否定する訳ではありません。人それぞれなので、、、きっとその親子、親子で合ったやり方があるんだと思ってます。
”叱らない”とゆうのは”教えない”ではありません。もちろん放任する訳でもありません。

うちは、大人が多いうちで、もちろんその数、口も付いてきます。うちには「叩いてでもわからせなあかん!」とゆう大人も数人8b5e5db750035a56dd49475ec0c8ae5a.gif私はなにがいいんだか。。正しいんだか。。。
でもコレだけは譲れないと言う事が一つありました。”あたしみたいな子供いらん”ってずうーーーーーーーーーーーーっと思ってきたんです。子供を怒りたくないってゆうのもソコからです79c4d90aac6e27ded842eabe2d18fda9.gif母親には悪いけど。。でも、そんな母親の育て方を「育て方が良かった」ってゆってる妹もいます。そう言われるのって957d7662f71789240d434f9e06f0fc4b.gifきっとめちゃめちゃ嬉しい。

まあ、とにかく私みたいんならんように育てたいってゆーのだけが、唯一の気持ちです。



2d624eeea4f6ffd15854d3962fc2ba01.gif駄目な事をした場合
子どもの目をちゃんと見て、理由を聞く。
どんな理由であれ、認める。きっと無理矢理な理由だとしても、言い分があるはず。
そして、「じゃ、今度からどうする?」
というと、子どもは自分なりの意見を、言うはず。
それから、次からどうするか約束して、信じる事。

image0151.gif自分の身勝手な怒りで子供にあたる

これってダメなんはよくわかりますよね?でも、してしまう時あります。。。これには、自分のストレス解消法が効いてきます。あるか無いかで大違い。私の場合あっても、なかなかできなかったり。
溜まったストレスをゼロに戻せるものってやっぱり必要e780497820e9a889694e3f1292b0cf1b.gif



20081209202719.gifだだこねる

ほっとく。なるべくなら負けたくない。泣き続けても、少し落ち着く所まで見守る。
そっからが勝負です。少しでも落ち着いて喋れる様になったら、抱きしめて、意見を聞いて、まず認める。それから親の意見をいえばいいのです。




EntryImage~01.gifして欲しい事をしてくれない

して欲しい理由を説明して、忍耐強く待つ。か、親が諦める。
他、違う人にゆってもらう。うちの場合、あんじは家では王様、保育園では比較的いい子なので、人の親など慣れてない人にゆってもらう方が効果的。
「これあげるから」っと引き換えにはしたくありませんが、緊急を要する場合に使ってます。
友達の家から「かえりたくなーーあい」ってゆうのは、強豪手段にでるしか無く、泣いてるのをひきづって帰るとか。人目を気にする隆ちゃんには無理な事なんですがmruhcskz2587510.GIF



ひとつだけ”叱らない”でおびえてる事ある。
学校、その他の場所で怒られるたり、叩かれたりすると、、へこむ。
性格にもよるかもしれませんが、あたしは、ちょっと怒られただけで、必要以上に落ちる。
こんなんって、、、、、いやだあーーー








2009.04.28 Tuesday

おっぱいの卒乳と断乳

 卒乳2b4731c51e182a423558a66af0cf1994.gif母乳を徐々にやめていったり、赤ちゃんの側からそれほど母乳を必要としなくり、おっぱいを飲ませることを終えること。
自然卒乳されるにしてもある程度おっぱいを必要としなくなった時期に、この日でお終いという日を決めると、だらだら続かず良いです。

ママがポリシーを持って、大きくなってもあげよう!自然卒乳を待とう!と思われるならそれはそれでいいことだと思っています。華ちゃんもはじめから三歳までやるdecoemo~05.gifと言ってます。
私は1才までには食事もちゃんと取って、おっぱいはやめたい派ですが79c4d90aac6e27ded842eabe2d18fda9.gif人それぞれ、赤ちゃんとままに合ったやり方があるのだと思います。

断乳2b4731c51e182a423558a66af0cf1994.gifある日からおっぱいを飲ませることをやめること 

ある程度母乳量を減らした状態でやめる方が断乳する時楽だと思いますが、溜まり乳の人やおっぱいトラブルになりやすかった人は授乳回数を減らすとトラブルの原因になりかねません。 
具体的な断乳方法は、、、コレは友達がマッサージやさんでしてもらった方法です。

1.おっぱい全体を冷やして今たまってるおっぱいを出し切る。
2.二三日すると、(それでなくても)パンパンに張ってきます。
 コップ一杯だけしぼる。
3.コレの繰り返し。
で出なくなるそうです。

自分でするのは心配なら、マッサージ屋さんへ行った方がいいかもしれませんね。


20081209202719.gif夜中ちょくちょく起きる子は、断乳すると夜中起きなくなる子は確かに多いらしいです。
2009.04.28 Tuesday

おっぱいのカタチ

 今私は、二人目のおっぱい終わる時期なのですが、終わると同時にしぼんで行くおっぱい。元のサイズより小さくなってるみたいです。なるべくなら、カタチだけでも保ちたい3f3526f86275fbb228cb2dbb9fa70a20.gif







1a8fbcf04f3a7b52c4ea1a6884ad83e4.gif乳首の垂れ下がり
たいていは授元に戻ってくる場合が多いのですが、乳首が下を向いたままブラをつけたりしてしまうと、その後もずっと乳首下を向いたままという状態になってしまう場合が、、
ブラをつける時は乳首を上向きにしてブラする、ブラや洋服で押さえつけない工夫などをしましょう。

1a8fbcf04f3a7b52c4ea1a6884ad83e4.gifおっぱいのハリに有効な食べもの
*イソフラボンを多く含む大豆製品(納豆・豆腐・豆乳など)
*とろろ昆布(女性ホルモンの働きを活発にする)


1a8fbcf04f3a7b52c4ea1a6884ad83e4.gifおっぱいを下垂させないポイント
*赤ちゃんを高い位置で抱いておっぱいを引っ張り飲みさせない
*常にジャストフィットサイズのブラジャーを着ける
*無理なダイエットをしない
*運動などをするときはなるべく胸を固定するブラをして大きく胸を揺らさない


1a8fbcf04f3a7b52c4ea1a6884ad83e4.gifキレイなバスト作る運動

*胸の前で手のひらを合わせ力いっぱい押し合う。

*指を絡ませた状態で両手を組む
そのまま組んだ手を手のひらを上に向けた状態で頭の上で手を伸ばし伸びをする
組んだ手を左右に少し引き合いながら、頭の後ろに降ろしてくる
再び伸びをし、それを何回か繰り返す

*イスに座って膝の外側に手のひらをつけ、膝を外側に開いていき手の平は膝を内側を押すようにする
相互に押し合ったところで7秒間キープ

*イスに座って肩幅に足を開き、腕を頭の後ろで組む
両肘を開きながら頭を後ろに反らし胸を張る
この状態で10秒キープ
次に頭の後ろで腕を組んだまま体を右に倒して10秒、左に倒して10秒キープ

*腕立て伏せ



2009.04.28 Tuesday

白斑・乳管炎の対処法

 e780497820e9a889694e3f1292b0cf1b.gif軽い乳腺炎の場合
少しでもにじみ出るようならまだ完全に詰まっている訳ではないので
*乳輪〜乳頭を少ししごいて乳管を広げるようにして母乳の出口を確保する。詰まってる乳管を開通させる。しこりの部分で詰まってる訳では無く、古いおっぱいが溜まるからしこりが出来て痛い。
*同じ場所ばっかり吸っている事があるので、普段と違う抱き方(フットボール抱きなど)で飲ます。 
*おっぱいを詰まりやすくする食べ物(高脂肪、高カロリー食、乳脂肪、甘いもの、餅米)などは控える。 
*固くいたい部分を冷やす。冷えピタなども便利です。
*乳管が通れば、赤ちゃんが吸うのに合わせて、しこりから乳頭にかけてマッサージ(絞り出すように)自分で搾るより、赤ちゃんの吸う力の方がスゴイ9011fe8c00043184175ecb67b0f99e04.gif
*あと葛根湯が良いらしい。


e780497820e9a889694e3f1292b0cf1b.gif重い乳腺炎の場合
*おっぱいマッサージをしている所へ。
”桶谷式”がオススメ。福井には福井市の三郎丸にあります。私も出ない産後に行きました。
乳腺炎で病院に行くと、お薬もくれますが、おっぱいも禁止されるはず。
でも、桶谷式では、何パーセントかの薬の移行(おっぱいへの)よりもおっぱいをあげる事、おっぱいを続ける事の方が大切!と言ってました。私もそれに賛成20080809200636.gif

でもとにかく重くても、軽くても、詰まった乳管を開通させる事(乳腺炎の原因)が一番大切だと思います。

e780497820e9a889694e3f1292b0cf1b.gif白斑の場合
イソジンなどで白斑を消毒しながら出来るだけこまめに授乳を続けられる方がベストです。 
すごく痛いですが。
白斑はなかなか治りにくく治るまでに2〜3週間かかる場合も多いみたいです。 

2009.04.28 Tuesday

母乳を出す為には

 私のように母乳がほとんど出ていない状態からのスタート79c4d90aac6e27ded842eabe2d18fda9.gif
とにかくとにかく、d7e70333169641efba50763cfddf638d.gif頻回授乳を繰り返すこと
張らないおっぱいを根気よく吸わせ続けることによっておっぱいはこの子に必要なんだ、
ドンドン作らないと、と反応して母乳の分泌量が増えていくのです。 
この時期、おっぱいが足りなくても、ミルクはギリギリまで我慢。私はあんじが泣き続けて、夜ねれんーー!となった時にミルクを足してました。ミルクをあげるのも少なめで。
乳不足ならミルクをあげる方がよっぽど楽。その割合がミルクの方が増えれば、おっぱいとはきっと”さよなら〜”です。

d7e70333169641efba50763cfddf638d.gif乳管開通させる
お風呂や温タオルでおっぱいを温めながらマッサージすます。
やり方は人それぞれですが、、参考に20080809200636~00.gif
*おっぱい全体を上下左右に大きく動かし基底部から剥がすようにします 。
*乳首を引っ張ったり、ねじったり、ひねりをくわえたりして乳輪のあたりから乳頭方向へ搾り出すようにマッサージ
*一定方向からだけでなく縦横斜めといろいろな方向から搾ります。 
*ある程度搾ったら乳頭の先を開くようにします
*乳首に白い乳カスのようなものが詰まっていれば、栓になっている乳カスを取り除いてみて下さい。(上手く取れない場合は無理にはやらない) 
*乳輪〜乳頭をいろいろな方向から搾ること&乳カスを取るということを回繰り返していくと
たくさんの乳管が開いてきて、たくさんの穴から母乳がにじみ出て来るようになってきます。

もちろん一回しただけで乳管が開く訳ではないので、根気よく。乳管が開いたのに詰まったとゆトラブルもあります。乳腺炎になるとか。メンテナンスとしても、詰まらせないようマッサージ出来ると良いですね。

 
一人目の場合特に乳管が通っていません。わたしが、あんじの時苦労したのに、いおりの時には、産後おっぱい張って痛かった程3f3526f86275fbb228cb2dbb9fa70a20.gif

あと、ごぼうの種を飲むd47abbea9baa84ee4b3ab2c1e7f75325.gifお薬やさんで。医学的に?!らしいよ
2009.04.28 Tuesday

おっぱいのタイプ

 溜まり乳タイプ957d7662f71789240d434f9e06f0fc4b.gifと差し乳タイプ957d7662f71789240d434f9e06f0fc4b.gifがあるみたい。

957d7662f71789240d434f9e06f0fc4b.gif溜まり乳   
*出産後でもおっぱいが良く張る&良く出る 
*少し時間が開いたり、体が温まるとおっぱいがパンパンに張り、母乳がもれる
*乳腺炎になりやすいなどおっぱいトラブルが多い 

うちのおばあちゃんがコレ。あたしに「なんで張らんのや?」「おっぱい出んのでないけ?」っと自分のおっぱいしかしらず、失礼な事をゆう8b5e5db750035a56dd49475ec0c8ae5a.gif


957d7662f71789240d434f9e06f0fc4b.gif差し乳
*出産後数日経ってもあまりおっぱいがはったりしない 
*搾ってもにじむほどしか母乳が出ない 
*よほど時間を開けないとおっぱいが張ってこない 
*赤ちゃんが吸った刺激でおっぱいが出てくる

まさしく私2d624eeea4f6ffd15854d3962fc2ba01.gifはじめなんて不安で心配で。でも母乳育児でないといけなくて。。。
こういう人こそすぐ諦めてミルクに変えてしまう人が多いはず。
一人目のときは特に、乳管が通ってなくて、諦めてしまう。


d7e70333169641efba50763cfddf638d.gifd7e70333169641efba50763cfddf638d.gifd7e70333169641efba50763cfddf638d.gifd7e70333169641efba50763cfddf638d.gifでも、はじめは溜まり乳だった人も、赤ちゃんとおっぱいの生活が安定してくると、赤ちゃんが吸ったときにだけでる、差し乳になる事があります。時間をある程度きっちりしていると、こうなる人は多いかも。



 差し乳を覗き飲みするいおりである



2009.04.28 Tuesday

長女の特典と母乳

 私は長女(一番上)だ。多分一番上ってのは、親の言う事に、「その通り!」と心底思ってることが多い気がする3f3526f86275fbb228cb2dbb9fa70a20.gif
きっと小さい頃からの手のかけ具合?それか、親が必死になって覚えさせてきた事かなf42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gif
あまり親と話をしてこなかった私が、それにまんまとひっかかったのが、母乳育児の事EntryImage.gif
お母さんは「あたしも妙ちゃんもいっぱいでたんやから、あんたも絶対出る!!」と言い切ってた。母乳がいい事は、何読んでもそうである通り、お母さんも、それが絶対いいと言わずにも、当たり前だったdecoemo~01.gif
長女の私は、なんとでもおっぱいを出さんと!ってなってしまった。
母乳が出たって、ミルクをやってる子やっていーーーっぱいいるこのごろなのに。。。

そこからだ。乳不足のあたしのおっぱい戦いbaedc2352572447256c2f888da62f66e.gif




EntryImage~01.gifおっぱいの良さEntryImage~01.gif
赤ちゃんによい、清潔、、、いっろいろあります。が、一番身にしみてわかった事。

「母と子の関係を強くする」

これは、おっぱいをやってる時には気付かなかった事でした。
あんじが産まれてから、「あんじを姑、舅に取られるーー」とゆう嫉妬に襲われた私。それはそれは酷い嫁で。そんなあたしに持ってこいの”良さ”やったのです。
一才をすぎたおっぱいを卒業した頃気づいた事でした。あーこういう事か957d7662f71789240d434f9e06f0fc4b.gif
言葉ではいいあらわせませんが、味わえばわかるものです。

2009.04.25 Saturday

寝かせ方

302寝つきが悪いか寝起きがわるいか。。。
うちの子たちは寝つきがもんのすごく悪い2d624eeea4f6ffd15854d3962fc2ba01.gif
三歳くらいまでかなあ。。大困りしたのは。

赤ちゃんの時から寝かせ方ってゆうのを決めておくと楽なような気がする79c4d90aac6e27ded842eabe2d18fda9.gif
例えば、、、




*指しゃぶり       mruhcskz2587510.GIFうちはず。まずちっさいころからしてないと習慣づかないし、    指しゃぶりが普段くせになってる子は、チュッチュの方が清潔な場合もあるみたい。外行っても何でも触った手で指しゃぶりしたり、ばい菌もそのままお口の中に、、、風邪ももらいやすいらしい。でも寝るときだけなら便利なもんだ
*チュッチュ       1a8fbcf04f3a7b52c4ea1a6884ad83e4.gifうちの家には不衛生だ!と反対する人が多いが、実際のとこ、指しゃぶりより清潔。いおりに寝るときだけさせようと思ってたのに、意味なく断念。

*いつも同じ子守唄    EntryImage.gifうちはお母さんがいつも同じ歌歌ってねかす。毎回同じ風に寝かすってゆうのが身についてれば、うまくいく。  
*トントン         baedc2352572447256c2f888da62f66e.gif一般的な寝かせ方。あんじがいおりにする程。そのテンポもおんなじがいいよね。うちは早くきつく〜最終ゆっくり小さくだ。
*ガーゼを吸う       e780497820e9a889694e3f1292b0cf1b.gifこれをチュッチュ変わりにくせになってる子も多い。うちは吸って寝るようになってなかった為、できず。
*同じ人が寝かす          2b4731c51e182a423558a66af0cf1994.gifやっぱり寝かす人決まってたら、眠たくなったらその人んところいく。いおりがそーだ。
*おんぶ        50かめ.gif保育園ではもっぱらおんぶみたい。うちでは限界に眠たくなったときでないと無理。あたしゃ、肩いたいだよ。
*みけんをさする       a95e29d29692cfc95e4884fba575c686.gif保育士のお姉ちゃんに教えてもらった。うちはそれよりも、手で目をつぶらせる方が効果あり。ただ、ねむーーーくなってる時だけ。
*手足を温める       20080809200636~00.gif赤ちゃん、子供?眠たくなると手足が温かくなります。先に手でこすって温めるとか、毛布で温めるとか。
*立て抱きゆらし      decoemo~01.gifうちのしゅうじじは、いつもこうやって寝かせます。あんじはいっつもしゅうじじにこうやって寝かせてもらってて、、あたしでは手が手がーーー!!!となります。できたらもっと簡単に寝かせる方法にしとけば、大人が楽チンです。
*横抱きゆらし         EntryImage~01.gifいおりの最終寝かしは、これ。でも寝かけてからでないとできません。
*体使っていっぱい遊ぶ      f42034fb15d71fcef19005435b0d291e.gifやっぱり子供だって疲れれば寝やすくなる。大人も寝られないときは、体操したりすると効果あります。
*車でドライブ      9011fe8c00043184175ecb67b0f99e04.gifうちの最終手段。
*仰向けの大人の上にうつ伏せで寝かす     43a8c0f8c81c98a7d7f879c455ff5f30.gif身についていれば寝る。
*うつ伏せ膝たて      1a8fbcf04f3a7b52c4ea1a6884ad83e4.gifいおりの寝方。こうゆうのがあればその子の寝るポーズになります。
*ミルクの後に寝る(おっぱい)       ktuwohkk488310.gifおっぱいだと吸いながら寝る。ができますが、、おなじようにお腹いっぱいになって寝るとゆう方法も。ミルクでは大きくなってくると虫歯が心配になるので、お茶やとよりよいかも。

*好きなものと一緒にねる     e780497820e9a889694e3f1292b0cf1b.gif和泉の場合は、いつも同じタオル。でも男の子の場合の方が、おもちゃを持って寝る傾向にあるらしい。


あんじのお友達は、寝る前のお茶と絵本、、やっぱり習慣ですね。
今のあんじは、携帯のゲームしておちんちん触って寝る。とゆうのが習慣。でもおちんちん触りはばい菌が入るのが心配でやめてほしーー。

2009.04.18 Saturday

肺炎・気管支炎

 いおりがぜーぜー息をしているのでちょっと心配。

疑いを持った方が良い症状はこんな事らしいですimage0151.gif

  • せきがひどく、小鼻をぴくぴくさせる。
  • あえぐように呼吸をしている。
  • 痰がからみ、呼吸困難を起こす。
  • 風邪の熱がなかなか下がらない。あるいは、上がってきた。
  • 高熱にかかわらず、顔色が青ざめている。
  • はしかの発疹が消えたのに、高熱が続く。
  • 嘔吐が続く。

肺炎や気管支炎ではかなりせきこむことが多いらしく、痰がのどにからんで苦しい状態になるようです。できるだけ呼吸がラクになるよう、加湿器などで湿度を保ったり、痰がからまって、ゼロゼロいっているときは、水分をたっぷり飲ませてあげると、痰が薄くなって出やすくなります957d7662f71789240d434f9e06f0fc4b.gif


Calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< April 2009 >>
Sponsored Links
あし@
Selected Entries
Categories
Archives
Recent Comment
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM